happy365day’s diary

勉強用のメモ、読書メモなど、仕事や勉強に関する記録を残すためのものです。

読書メモ 『知識ゼロからの外国人雇用』竹内 幸一

知識ゼロからの外国人雇用

知識ゼロからの外国人雇用

  • 作者:竹内 幸一
  • 発売日: 2020/04/08
  • メディア: 単行本
 

 読みました。

 

外国人の雇用に関することや、国別対処法などが書かれています。

私見ステレオタイプであると思われる個所もありますが、軽く押さえておきたい方にとっては読みやすい本かもしれません。

 

 

p15~176のポイントをまとめると以下の6つになります。

 

ポイント1 外国人材受け入れの重要性を社員全員に伝える

 

ポイント2 上司選びを間違えない。

ポイント3  仕事の意義を感じさせる

ポイント4  孤独にさせない仕掛けづくりが重要。

ポイント5 社員の異文化教育は必ず行う

ポイント6 キャリアパスを明示するのが理想

 

外国人社員を雇用する際には上司がとても大事なので、異文化を理解しようとする人物、かつ差別的な意識を持っていない人に加え、普段使っている日本語を分かりやすく外国人社員に説明できる説明力が求められると言います。

昨今、「やさしい日本語」がいろんなところで言われていますが、外国人社員へのケアができる上司であるかどうかを見極めてから配属させた方が良いんだそうです。

さらに上司には、外国人社員とのコミュニケーション研修会、外国人社員には、日本の働き方や、日本人の特性、日本人社員と上手にコミュニケーションを取りながら仕事していくストラテジーに関する研修会などを設ける必要性をとりあげています。

そして、外国人材にはモチベーション維持のためにも、外国人にしかできない仕事をやってもらうのが理想であると書かれています。それに加え、車内で孤独にさせないためにも、外国人社員の人数を考慮したほうがいいそうです。その対策として、同じ国籍から何人か採用したり、仕事以外のコミュニケーションの機会を作ったりして、外国人人材を重要視しているという会社側の理念を見せる必要があるそうです。

もう一点大事なのは、キャリアパスを明示する必要があるということです。自分が今いる位置、そして努力してどれぐらいまで成果を出せば、どこまでのポジションにつけられるのかを明示したほうがモチベーションにもつながります。

 

簡単に読んだ箇所をまとめました。外国人社員の雇用に悩んでいる方や、これから積極的に外国人社員を雇用しようとしている方は是非一度読んでみてください。

 

PS:

国別性格・対処法のところは私としてはあまり参考にならないのかなと思いました・・・( ;∀;)

ステレオタイプの助長になりかねないので、どこの国の人!ではなく、日本人社員と同じように、ひとりの人、ひとりの社員としてお互いを尊重し合い、理解し合いながら、よりよい社内環境作っていけばいいのではないかなと思いました。